
有馬温泉「天地の宿 奥の細道」には、本館と別館があり、それぞれ特徴が異なります。
ここでは、有馬温泉「天地の宿 奥の細道」の本館と別館の違いについて紹介します。
有馬温泉「天地の宿 奥の細道」の本館と別館の違いは?
本館の特徴
- 全室が客室露天風呂付き
・「金泉」または「自家源泉」(銀泉に近い泉質)の露天風呂付き和室が用意されており、部屋ごとにテラスと六甲山の眺望を楽しめます。 - 部屋の種類
・金泉露天風呂付き3室、自家源泉露天風呂付き8室があります。 - 温泉の楽しみ方
・客室露天風呂以外にも、大浴場やサウナなどが充実。自家源泉や金泉の湯をゆったり味わえます。 - プライベート感あり
・人目を気にせず、客室露天風呂で24時間温泉を楽しめるので、カップルや家族連れにも人気があります。
別館の特徴
- 部屋のタイプ
・和室を中心としており、基本的には部屋に露天風呂などの浴室設備はありません。
・ただし、和洋特別室などでは金泉露天風呂付きの部屋も一部あります。 - 温泉の楽しみ方
・大浴場や有料の貸切風呂(別館専用)で温泉を利用します。 - シンプルな滞在や家族利用向き
・広い和室や複数人での利用に適し、リーズナブルな部屋からラグジュアリーなタイプまで選べます。
比較表
本館 | 別館 |
---|---|
全室露天風呂付き(金泉・自家源泉) | 部屋は基本的に風呂なし(特別室は露天風呂付もあり) |
部屋から六甲山ビュー | シンプルな和室中心 |
客室内で24時間温泉が楽しめる | 温泉は大浴場や専用貸切風呂で利用 |
プライベート重視・カップル・家族向き | ファミリーやグループ利用にもおすすめ |
どちらも料理に定評があり、大田忠道氏監修の会席など食事重視の方にも好評です。
別館の貸切風呂は有料で、家族水入らずの入浴を希望する場合に便利です。
どちらがおすすめ?
本館と別館のどちらがおすすめかは、重視するポイントによって変わります。
本館がおすすめな人
- 客室露天風呂でプライベートに温泉を楽しみたい
- 眺望(六甲山ビュー)も重視したい
- カップルや夫婦、少人数で静かに滞在したい
- 贅沢感や特別な記念日などに利用したい
本館は全室に露天風呂があり、部屋で24時間好きなタイミングで温泉に入れるのが最大の魅力です。また、部屋ごとに眺望が楽しめるため、ゆっくりと静かな時間を過ごしたい方にぴったりです。
別館がおすすめな人
- リーズナブルな価格やコスパ重視
- 家族やグループ、友達同士で泊まりたい
- 広い和室でのびのび滞在したい
- シンプルで快適な滞在を求めている
- 大浴場や貸切風呂も利用したい
別館は価格帯が幅広く、グループやファミリーにも使いやすいのが特徴です。お部屋に露天風呂はありませんが、大浴場や有料貸切風呂があるので、みんなで温泉を楽しむこともできます。