
ホテルに宿泊する際に気になるのが、アメニティの種類です。
ここでは、「ふたりとわに 縁」のアメニティについて紹介します。
ふたりとわに 縁のアメニティの種類
基本アメニティ
- お茶セット
- ドライヤー
- ハミガキセット(歯ブラシ・歯磨き粉)
- カミソリ
- ブラシ/くし
- タオル
- 綿棒
バスアメニティ
「ふたりとわに 縁」のバスアメニティは、以下の通りです。
- シャンプー
- トリートメント(またはリンス)
- ボディソープ
- 洗顔ソープ
- ハンドソープ
- バスタオル
- フェイスタオル
- バスローブ
- シャワーキャップ
- ボディースポンジ
- カミソリ(男性のみ)
- ヘアゴム(女性のみ)
また、浴衣や作務衣、丹前、湯上り足袋などの和装アメニティも揃っています。
全室に専用の露天風呂があり、大浴場はありません。そのため、これらのアメニティはすべて客室内で利用できます。
ふたりとわに 縁の部屋着・パジャマについて
「ふたりとわに 縁」の部屋着は、浴衣と作務衣(さむえ)が用意されています。どちらも館内着として利用でき、滞在中は自由に着て過ごすことができます。
- 浴衣:日本の伝統的な部屋着で、リラックスしたいときや食事の際にも着用できます。
- 作務衣:上下セパレートタイプの動きやすい館内着で、よりゆったりくつろぎたい方に人気です。
- スリッパも用意されています。
私服で過ごすことも可能ですが、多くの宿泊者が館内では作務衣や浴衣を利用しています。どちらの部屋着も、部屋や館内で快適にリラックスできるよう配慮されています。
持ち帰りできるアメニティは?
「ふたりとわに 縁」では、持ち帰り前提のアメニティ(タオル・巾着など)は用意されていません。
基本的に、客室内のタオルやバスローブ、浴衣、作務衣などは宿泊中のみ利用するもので、持ち帰りはできません。
ただし、一般的なホテル・旅館と同様に、歯ブラシセットやカミソリ、ヘアブラシなどの使い捨てアメニティについては持ち帰り可能な場合が多いですが、公式サイトや口コミには明記がないため、必要な場合はフロントで確認することをおすすめします。
まとめ
「ふたりとわに 縁」では高級旅館らしい充実したアメニティが揃っており、快適に過ごせる環境が整っています。