ホテルニューさくらの本館・別館・南館の違いは?どれがおすすめ?

ホテルニューさくら」には、本館・別館・南館があり、それぞれ特徴が異なります。

ここでは、ホテルニューさくらの本館、別館、南館の違いについて紹介します。

ホテルニューさくらの本館・別館・南館の違いは?

ホテルニューさくらの本館、別館、南館の違いは、以下の通りです。

本館の特徴

本館は、旧・鬼怒川ホテルニューさくらを中心とした建物で、新しく清潔感があります。主に和洋室が中心で、家族連れや高齢者に人気があります。

全ての主要施設(大浴場、食事会場、娯楽施設など)が館内にあり、館内移動のみで便利です。

また、バリアフリー対応・エレベーター完備となっています。

料金は中程度で、やや高めの設定です。

温泉は本館1階にあり、直接アクセス可能です。

食事は本館のレストランでバイキング形式で提供され、アルコール飲み放題付きとなっています。

別館の特徴

別館は、かつての二葉館で、広めの和室中心の落ち着いた昔ながらの雰囲気が特徴です。主に学生グループや合宿利用に人気があります。

本館まで約30mの屋外移動が必要で、雨の日には移動に傘が必要になることもあります。

また、階段のある部屋もあり、バリアフリー面では本館より劣ります。

料金は本館より安めの設定です。

南館の特徴

南館は、旧・京屋ホテルを利用した建物で最も離れており、本館まで50~60mの屋外移動が必要です。シンプルな和室で、必要最低限の設備となっています。

料金は三館の中で最も安価で、一人旅や長期滞在者、予算重視の人に向いています。

温泉・食事利用は本館となるため、雨天時の移動は不便です。

比較表

館名主な特徴客層/おすすめ利便性価格帯主な部屋タイプ設備・移動
本館新しく清潔感あり。大浴場・食事会場・フロント等が館内で完結家族連れ・高齢者最も良い(館内移動のみ)中~やや高め和洋室中心バリアフリー・エレベーター完備
別館昔ながらの落ち着いた雰囲気。広め和室中心。静かに過ごせる学生・グループ普通(30m程度の屋外移動)中間和室中心階段利用あり、静か
南館シンプルな和室。必要最低限の設備。コスパ重視・長期滞在向き。一人・長期滞在低め(最も遠い、屋外・段差あり)安め和室中心屋外移動多め、静か

どれがおすすめ?

ホテルニューさくらのどの館がおすすめかについては、旅行の目的や同行者によって異なります。

快適さ・移動のしやすさ重視なら本館がおすすめ

本館は、全ての主要施設(温泉、食事会場、娯楽施設)が館内にあり、天候に関係なく移動が楽です。

また、バリアフリーやエレベーター完備で、小さなお子様連れや高齢の方にも最適です。

コスパ・静かな環境を重視、グループ旅行や合宿なら別館がおすすめ

別館は、落ち着いた広めの和室が中心で、静かな環境でリーズナブルに宿泊可能です。

本館への屋外移動があるものの、学生や友人同士のグループ・合宿などに人気です。

価格重視・長期滞在や一人旅には南館がおすすめ

南館はシンプルな和室で、最も安価な価格設定です。

そのため、静かな環境で長期間ゆっくり過ごしたい方に向いています。

また、一人旅や宿泊費を抑えたい場合にもおすすめです。

 
ホテル名伊東園ホテルニューさくら
(読み)いとうえんほてるにゅーさくら
特 色駅から徒歩7分!2本の源泉をブレンドした美肌の湯がお勧めの温泉宿。
料 金5698円~
住 所〒321-2522 栃木県日光市鬼怒川温泉大原1060
電 話0570-004-780
FAX0288-77-3546
最寄駅鬼怒川温泉
アクセス鬼怒川温泉駅より徒歩7分/宇都宮日光道 今市ICより121号線経由約25分
駐車場無料駐車場有! 100台
投稿件数1592件
★の数(総合): 3.68
楽天ウェブサービスセンター

タイトルとURLをコピーしました