友家ホテルの本館と別館の違いは?どちらがおすすめ?

友家ホテル」には本館と別館があり、それぞれ特徴が異なります。

ここでは、友家ホテルの本館と別館の違いについて紹介します。

友家ホテルの本館と別館の違いについて

友家ホテルの本館と別館の主な違いは、建物の雰囲気・客室デザイン・利用可能な客層にあります。

本館の特徴

本館は、昭和の温泉旅館らしい純和風・レトロな造りが特徴です。

クラシックな温泉情緒があり、カジュアルな和風スタイルの4室のみとなっています。

レトロな見た目を活かしていますが、一部建具や建材は現代技術での修復が困難なため、例えば子供連れの予約は受け付けていません。

別館の特徴

別館は、モダンスタイルを取り入れながら各部屋ごとにデザインにもこだわっています。

北欧風家具を配したおしゃれで洗練されたインテリアで、全体で16室(ほとんどが2名利用向け)となっています。

3階は広めの客室が中心で、子供連れも宿泊可能です。

4階は大人2名向き(こじんまりとした部屋が多く、こちらは子供連れ不可)です。また、ベッド設置の部屋や和洋室などバリエーションがあります。

比較表

比較項目本館別館
雰囲気・デザイン昭和レトロ・純和風モダン・北欧風家具・デザイナーズ風
客室数4室16室(3階:広め・子連れ可/4階:大人2名向け多・ベッド等バリエーション有)
客層・利用制限大人限定(お子様不可)3階:お子様可、4階:大人のみ
インテリア昔ながらの温泉旅館現代的・部屋ごとに異なるデザイン
設備・バリアフリーエレベーターなし(全館共通/階段のみ)エレベーターなし(全館共通/階段のみ)
共用施設お風呂等は全館共用お風呂等は全館共用

共通点として、いずれに宿泊しても館内の全施設(お風呂や娯楽室など)は共用で利用できます。また、全館にエレベーターはなく、すべて階段移動となりますので注意が必要です。

どちらがおすすめ?

本館と別館のどちらがおすすめかは、「どんな雰囲気が好みか」「誰と泊まるか」によって大きく違います。

本館がおすすめな方

  • 昭和レトロな温泉旅館ならではの雰囲気が好き
  • 純和風の静かな空間でゆったりと過ごしたい
  • 大人だけの旅行・カップルや友人同士の利用
  • 小規模で落ち着いた宿(全4室)が良い

別館がおすすめな方

  • モダンでおしゃれなデザインの部屋に泊まりたい
  • 北欧調やデザイナーズ風インテリアが好き
  • 部屋タイプが豊富(ベッド、和洋室など)
  • ファミリー利用やお子様連れ(3階のみ可能)、または2名でゆったり利用したい
  • 様々なシーン(家族も大人だけも)で柔軟に使いたい

選び方のポイント

  • レトロな温泉旅館に非日常感を求めるなら「本館」。
  • おしゃれなデザインやバリエーション重視なら「別館」。
  • 子供連れは「別館3階」限定となる点も要注意です。
 
ホテル名友家ホテル TOMOYA HOTEL
(読み)ともやほてる
特 色今までどこに行っても何か違う、って思っていた貴方向けです
料 金15900円~
住 所〒946-0088 新潟県魚沼市大湯温泉282
電 話025-795-2111
FAX025-795-2711
最寄駅小出
アクセス関越道魚沼ICよりお車で15分。最寄周辺が少しお分かりにくくなっております。ご不明の際はお気軽にご連絡くださいませ。
駐車場有り 20台 無料 玄関前へお乗りつけくださればご移動いたします
投稿件数194件
★の数(総合): 5.00
楽天ウェブサービスセンター

タイトルとURLをコピーしました