
横浜みなとみらいエリアに位置する「ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル」と「インターコンチネンタル横浜Pier 8」。どちらも世界的ブランド「インターコンチネンタル」が手がけるラグジュアリーホテルですが、その立地や施設、滞在体験には明確な違いがあります。
この記事では、高級ホテルステイを検討している方向けに、両ホテルの違いを徹底比較。立地、客室、施設、サービスなどを総合的に解説し、目的や好みに応じた最適な選択ができるようナビゲートします。
グランドとPier 8の違い一覧(表)
比較項目 | グランドインターコンチネンタル | インターコンチネンタル横浜 Pier 8 |
---|---|---|
開業年 | 1991年 | 2019年 |
客室数 | 594室 | 173室 |
立地 | みなとみらいの中心部、シンボル的存在 | 客船ターミナル「ハンマーヘッド」直結、埠頭立地 |
外観デザイン | ヨットの帆をイメージした高層建築 | 低層でスタイリッシュ、屋上ガーデンあり |
客室の雰囲気 | クラシックで重厚、スタンダードルームも広め | 全室40㎡以上、洗練されたモダンデザイン |
景観 | ベイブリッジ・観覧車などみなとみらい全景を一望可能 | 海・船・港を間近に感じる水辺ビュー |
レストラン | 和洋中8店舗以上、ラウンジやルームサービスも充実 | レストラン2店舗+専用クラブラウンジ |
館内施設 | プール・スパ・サウナ・ショップなど充実 | クラブラウンジ、ルーフトップ、トレーニング施設など |
チェックアウト時間 | 11:00 | 12:00(プランによっては延長可) |
アクセス | みなとみらい駅 徒歩5分 | 馬車道駅 徒歩10分、ハンマーヘッド直結 |
宿泊層の傾向 | ビジネス・家族・団体も多い | カップル・夫婦中心、静かで落ち着いた雰囲気 |
両ホテルの違いを詳しく解説
立地・建物の特徴
「ヨコハマ グランド インターコンチネンタル」は、みなとみらいの海沿いにそびえるランドマーク的存在です。ヨットの帆を模した外観は遠くからでもひと目でわかるほどで、隣接するパシフィコ横浜や観覧車と並ぶ横浜の顔といえます。観光・ビジネスの拠点としても利便性が高く、徒歩圏内にショッピングモールやレストランが充実しています。
一方、「Pier 8」は横浜ハンマーヘッドに直結した埠頭立地。周囲を海に囲まれた開放的なロケーションで、プライベート感と静けさが際立ちます。外観は低層でモダンなデザイン。客船が行き交う港の音や風を間近に感じられる希少な立地です。
客室の種類と雰囲気
「グランドインターコンチネンタル」の客室は、クラシックな高級感を感じさせる設えで、全体的に広めのつくりが特徴です。和室もあり、和洋いずれにも対応可能。上層階のスイートからは、横浜港を一望できます。
対して「Pier 8」の客室は、全室40㎡以上の広さを誇り、モダンで落ち着いたデザインが魅力。バス・トイレがセパレートされており、居住性が高く長期滞在にも適しています。ラグジュアリーな中にもリゾート感を演出した空間です。
眺望・景観
「グランドインターコンチネンタル」は、ベイブリッジや観覧車など、みなとみらいを象徴する景観を一望できる客室が多数。特に高層階からの眺めは圧巻で、夜景も人気です。
「Pier 8」は、三方向が海に囲まれており、まるで船の上にいるかのような感覚。部屋によっては、停泊中の豪華客船や港の作業風景を間近で見ることができます。非日常的な景観体験を求める方には最適です。
レストラン・朝食
グランドには中華・フレンチ・和食・ビュッフェなど多彩なレストランが館内にそろい、外出せずに食事が完結する点が魅力です。特にビュッフェレストラン「オーシャンテラス」や和食の「なだ万」は評価が高く、ビジター利用も多いです。
Pier 8は「Larboard(ラーボード)」での朝食やバー利用が中心で、鮨処「かたばみ」も併設。数は少ないものの、質にこだわった内容です。クラブルーム宿泊者は専用ラウンジでの朝食やティータイムも利用可能です。
付帯施設(スパ・ラウンジ等)
グランドは大型ホテルならではの充実した館内設備が魅力。屋内プール、スパ、サウナ、フィットネス、ショップなど、滞在中にさまざまな楽しみ方ができます。
Pier 8は規模こそ小さいものの、屋上ガーデンや専用クラブラウンジなど、上質で落ち着いた空間づくりにこだわっています。客室数が少ない分、サービスの行き届き方にも定評があります。
宿泊対象や利用シーン
グランドは観光だけでなく、ビジネスやイベント利用にも適した多目的ホテル。家族連れや団体旅行でも利用しやすい構成になっています。
Pier 8は、カップルや夫婦など静かに過ごしたい方向け。小規模かつプライベート性が高く、記念日や特別な滞在に向いています。
価格帯・コスパ
一般的に、グランドインターコンチネンタルの方が価格帯はやや低めで、幅広いプランが選べます。早期予約やキャンペーンでお得なプランも多く、コストパフォーマンスを重視する方におすすめ。
Pier 8は全体的に価格が高めですが、設備や客室の質、ホスピタリティを考慮すれば納得の内容。1ランク上の滞在を求める方に選ばれています。
口コミを紹介
- 「Pier 8は本当に静か。客室も広くて、海の音を聞きながら過ごせるのが最高でした」
- 「グランドはやや年季が入ってるけど、館内の設備は充実してて便利。レストランも豊富でした」
- 「Pier 8のクラブラウンジは落ち着いてて、朝食も美味。記念日には最適な雰囲気」
- 「グランドのロビーはいつも賑やかで、イベント利用も多いみたい。にぎやかさが気にならないなら快適」
- 「Pier 8はスタッフの対応が本当に丁寧。部屋数が少ないぶん、サービスが行き届いている感じがした」
「Pier 8は“静けさと上質さ”を求める人向け」、「グランドは“施設の充実と利便性”を重視する人向け」という明確な違いです。どちらも高評価ですが、滞在スタイルによって印象は大きく異なるようです。
どちらがおすすめ?
横浜のインターコンチネンタルブランド2軒は、同じ系列でありながら、それぞれ全く異なる魅力を持っています。選ぶ基準は「どんな体験をしたいか」に尽きます。
グランドインターコンチネンタルがおすすめな人
- 横浜観光やビジネス利用など、アクティブな滞在を予定している方
- レストランやショップを館内で完結したい方
- 家族連れや複数人での宿泊を検討している方
- 高層階からのダイナミックな夜景を楽しみたい方
- 大型ホテルの利便性を重視する方
ホテル名 | ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル |
---|---|
(読み) | よこはま ぐらんど いんたーこんちねんたるほてる |
特 色 | みなとみらいのシンボル、風をはらんだヨットの帆の形が特徴のインターナショナルブランドホテル。 |
料 金 | 9360円~ |
住 所 | 〒220-8522 神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1 |
電 話 | 045-223-2300 |
FAX | 045-223-2313 |
最寄駅 | 桜木町 |
アクセス | みなとみらい駅から徒歩約5分、桜木町駅から徒歩約10分。みなとみらいのシンボルホテル♪ |
駐車場 | 有り 1154台 1台あたり30分280円(税込)宿泊者一泊あたり 2,100円(1室につき1台) |
投稿件数 | 8925件 |
★の数 | (総合): 4.33 |
インターコンチネンタル横浜 Pier 8がおすすめな人
- 静かでプライベート感のあるステイを求める方
- 特別な記念日やリトリート的な滞在を楽しみたい方
- 部屋の広さ・デザイン性・快適性を重視する方
- 港を間近に感じる非日常な景観を楽しみたい方
- サービスの行き届いた、ラグジュアリー志向のホテルを探している方
どちらのホテルも、ブランドとしての信頼感と上質なサービスを提供しており、甲乙つけがたいのが正直なところです。
しかし、「利便性・多機能性」ならグランド、「特別感・静けさ」ならPier 8と覚えておけば、自分にぴったりのホテルが選びやすくなるでしょう。