海のしょうげつのアメニティの種類は?部屋着・パジャマについても紹介!

ホテルに宿泊する際には、アメニティの種類が気になりますよね。

ここでは、「海のしょうげつ」のアメニティについて紹介します。

海のしょうげつのアメニティの種類

基本アメニティ

「海のしょうげつ」の基本アメニティには、以下のものがあります。

  • 歯ブラシセット
  • くし・ブラシ
  • カミソリ
  • 綿棒、コットン
  • 洗顔料、フェイスマスク、ヘアバンド(女性用)
  • ドライヤー(リファ製)、スチーマーナノケア(部屋による)

バスアメニティ

「海のしょうげつ」のバスアメニティは、タイの高級オリエンタルハーブブランド「パンピューリ(Panpuri)」の製品を使用しているのが特徴です。

具体的には、シャンプー、コンディショナー、ボディソープがパンピューリ製で、合成界面活性剤や合成香料を使わず、自然由来の成分を重視した高品質なアイテムが揃っています。

また、客室にはバスローブやボディタオル・スポンジ、シャワーキャップも用意されており、快適なバスタイムをサポートしています。

さらに、ドライヤーはリファ製で、スチーマーナノケアも一部の部屋に備わっています。

特別なサービス・アメニティ

「海のしょうげつ」では、アメニティは男女別の巾着袋にセットされています。

男性用には、POLAのフェイスケアローション、整髪料など
女性用には、POLA B.Aのスキンケアセット、メイク落とし、シートマスクなどが入っています。

また、雨天時に露天風呂で使える笠も用意されています。

女性にはエステサロンでのサービスも提供しています。

海のしょうげつの部屋着・パジャマについて

「海のしょうげつ」の部屋着は、以下のようになっています。

  • 作務衣:上下セットで用意されており、館内の移動や食事の際にも着用可能。クローゼットにハンガー掛けで用意されています。
  • パジャマ:部屋の中だけで着るための上下セパレートタイプのパジャマも別に用意されているため、食事時に作務衣に匂いがつくのを避けられます。着心地が良いと評判です。
  • 羽織:作務衣の上に羽織るものもあり、季節によって利用されます。冬場は外廊下のため羽織だけでは寒い場合もあります。
  • 足袋ソックス:クローゼットに用意されており、館内での移動に便利です。

持ち帰りできるアメニティは?

「海のしょうげつ」では、アメニティの多くが持ち帰り可能となっており、特に個別に用意された巾着袋に入ったアメニティセットが人気です。

男女別に色分けされた巾着に、シャンプー・リンス・ボディソープなどのバスアメニティや歯ブラシセット、化粧品類が入っており、宿泊後も自宅で使えるよう配慮されています。

まとめ

「海のしょうげつ」のアメニティは、高品質なものを厳選しており、特にバスアメニティはタイの「パンピューリ」ブランドを採用しているのが特徴です。

パジャマや作務衣はセパレートタイプで、館内着としても利用できます。

タイトルとURLをコピーしました