宝川温泉 汪泉閣の本館・東館・第一別館の違いは?どれがおすすめ?

宝川温泉 汪泉閣」には、本館・東館・第一別館があり、それぞれ特徴が異なります。

ここでは、本館・東館・第一別館の違いについて紹介します。

宝川温泉 汪泉閣の本館・東館・第一別館の違いについて

宝川温泉 汪泉閣の「本館・東館・第一別館」の主な違いは、建物の新しさ・設備・雰囲気にあります。

本館の特徴

本館は、昭和30年築の木造建築で、歴史ある雰囲気が特徴です。

エレベーターはないため、階段を利用する必要があります。

宝川沿いで、伝統的な和風の趣が感じられます。

東館の特徴

東館は、3棟の中で一番新しく、フロントやロビーがあるメイン棟です。

部屋数が多く、一部客室ではバスルーム付きとなっています。また、唯一エレベーターがある館です。

館内設備が現代的で、川沿い・山側の部屋が選べます。

第一別館の特徴

第一別館は、昭和11年築で最も歴史が長い建物です。

客室にバス・トイレはなく、共用トイレを利用する必要があります。

また、エレベーターはなく、全4室だけの静かな棟となっています。

昔の家のような、素朴でレトロな雰囲気が特徴です。

比較表

比較表本館東館第一別館
建築年昭和30年最も新しい昭和11年
建物特徴木造/和の趣メイン棟・現代的設備木造/昭和レトロ・静か
部屋数標準的最多4室のみ
トイレ各室にあり一部バス・トイレ付なし(共用トイレ)
バスなし(共用風呂利用)一部バス付きなし
エレベーターなしありなし
眺望川沿い川沿い・山側選択可川沿い
雰囲気伝統的・情緒機能的・便利静か・素朴・レトロ

館内は全て渡り廊下でつながっており、どの棟でも大露天風呂や食事処へ室内移動できます。

どれがおすすめ?

どの棟がおすすめかは、旅行で重視したいポイントにより異なります。

利便性・快適さ重視なら「東館」

東館はメイン棟で設備が新しく、現代的な快適さが魅力です。

唯一エレベーターがあり、荷物が多くても安心です。

一部客室にはバス・トイレ付きで、プライベートも重視できます。

伝統や風情を味わいたいなら「本館」

本館は、昭和30年築の木造建築で、和の情緒がたっぷりあります。

また、各室にトイレがあり、利便性も確保しています。

川沿いの眺望や趣ある雰囲気を楽しめます。

静かなレトロ体験・リーズナブルさなら「第一別館」

第一別館は最も歴史が長く、昭和レトロの素朴な雰囲気が特徴です。

4室のみなので静かに過ごせます。

バス・トイレは共用ですが、その分料金はリーズナブルです。

 
ホテル名宝川温泉汪泉閣
(読み)たからがわおんせん おうせんかく
特 色毎分1,800Lもの源泉を贅沢にも掛流し♪天下一の大露天風呂(混浴+女性専用)を誇る一軒宿。全室禁煙
料 金12100円~
住 所〒379-1721 群馬県利根郡みなかみ町藤原1899
電 話0278-75-2611
FAX0278-75-2038
最寄駅水上
アクセスJR上越線 水上駅から宝川温泉行きバス乗車35分 宝川温泉下車(終点)徒歩0分
駐車場有り 100台 無料 予約不要
投稿件数1029件
★の数(総合): 4.27
楽天ウェブサービスセンター

タイトルとURLをコピーしました